- 内容が多くご面倒かと存じますが、会場等の都合により、前回までと若干内容が変わっておりますので、必ずお目通しください。
演題発表の詳細とスライドデータについて
当日は演台上のパソコンにて、スライドデータを演者自身が操作しながら口演していただきます。パソコン、マウス、レーザーポインタは当方で用意します。
1演題の発表時間は6分、質疑応答は2分です。
時間をお守りいただけるよう、ご準備ください。
当方で用意するパソコンは、対応OS Windows10、使用可能なアプリケーションは、Power Point 2007以上です。
1.スライドデータのご準備について
- スライドは16:9の画面サイズで作成してください。
サイズ設定をしないと4:3で自動作成されてしまうPCもあります。
設定方法は、ページ末の<参考>をご覧ください。 - フォントはWindows標準のものをご使用ください。
MSゴシック、MS明朝、Arial、 Century、Times New Roman など
- スライド作成後、ウィルス感染のチェックを行い、ほかのPCでも動作可能か確認してください。
- 以上の範囲外の場合、動作の保証はいたしかねます。
2.スライドデータの受付について
スライドデータは当日PC受付へお持ちいただきます。
今年度はスライドデータの事前受付をいたしません。
- 事前参加申込みをされていない演者の方はPC受付の前に必ず当日受付をお済ませください。(参加費3千円が必要です)
- スライドデータは、ファイル名を「セッション番号-演題番号-演者名-施設名」とし、
USBメモリー又はCD-Rに取り込んでお持ちください。
ご自分のセッションと演題番号は「プログラム・抄録集」又はプログラムページで
ご確認ください。
バックアップ用データもお持ちいただく事をお薦めいたします。 - 後日、プログラム・抄録集と同封でお送りする受付票も一緒にご提出いただきます。
- PC受付ではデータの取り込み後、その場で動作確認のみしていただきます。
修正は一切できませんので、ご了承ください。 - 取り込んだデータはスタッフが演台上のPCへ移しておきます。
- Macintoshをご利用の方は、PC本体とコネクタをお持ちください。
動画を含む場合は、PC本体とバックアップデータをお持込みください。
いずれの場合もPC受付を済ませてから発表会場へお入りください。
※ Macintosh・動画使用の方へは動作確認について、別途案内する予定です。 - PC受付は、ご自身のセッション開始30分前までにお済ませください。
朝の受付開始直後は最初のセッションの方の受付が優先されます事をご了解ください。
セッションの時間は「プログラム・抄録集」にてご確認ください。
プログラムページでもご確認いただけます。
3.演題発表について
- ご自身のセッション開始の10分前までに発表会場にお入りください。
2会場ありますので、お間違えのないようお願いいたします。 - 前のセッションが終了し、スタッフの演台での作業が完了しましたら、
最初の演者の方はご登壇ください。
2番目以降の発表者は全員、会場前方の演者待機席へお掛けください。
前の演者の方の降壇と同時に次の演者の方はご登壇ください。 - 座長の紹介を受けてから発表を開始してください。
1演題の発表時間は6分、質疑応答は2分です。
発表時間終了1分前に黄色ランプ、終了時は赤ランプでお知らせいたします。 - お預かりしたスライドデータは学会終了後、大会事務局が責任をもって消去いたします。
当日のタイムスケジュール
ご自分のセッション開始 30分前までに |
PC受付でスライドデータと受付票を提出し、 スライドの動作確認をしてください。 |
---|---|
担当セッション開始 10分前までに |
発表会場にお入りください。 (2会場ありますのでお間違えのないようお願い致します) |
前のセッション終了直後 | 会場前方の演者待機席へお移りください。 |
前の演者の降壇時 | 登壇してください。 |
座長の紹介後 | 自己紹介をし、発表を始めてください。 |
<参考>スライドのサイズを16:9に設定する方法
■Power Point 2010の場合
- 上部の「デザイン」より「ページ設定」で「スライドのサイズ指定(S):」
- 画面に合わせる(16:9)を選択
- OK
■Power Point 2016の場合
- 上部の「デザイン」をクリック
- スライドのサイズで ワイド画面(16:9)をクリック
- 16:9は最近のパソコンの画面のサイズだそうです。