長野県透析研究会誌 Vol.35 2012
ファイルの閲覧には会員限定のID・パスワードが必要です。
※ファイルはPDFファイルです。通常ブラウザでの閲覧が可能ですが、使用環境によってはダウンロードが始まることがあります。
論文名 | 筆頭著者 | 所属 | |
---|---|---|---|
当センターの患者が望む担当者との関わり | 小林明子 | 長野医療生活協同組合長野中央病院血液浄化療法センター | |
腎センターにおける臨床工学技士、看護師による固定チーム体制の構築 | 小林志げ子 | JA長野厚生連篠ノ井総合病院人工腎センター | |
慢性腎臓病患者の早期看護介入の効果 ~面談を通して患者行動の変容を支えて~ |
波田腰あや子 | 松本市立波田総合病院腎透析センター | |
A病院透析室における献腎移植登録者の腎移植に対する意識調査 | 坂西佐智世 | 長野赤十字病院透析室 | |
当院における血液浄化用装置の臨床使用経験 | 篠原正樹 | JA長野厚生連佐久総合病院臨床工学科 | |
日機装株式会社製多用途透析用監視装置DCG-03のメンテナンス経験について | 帯刀友美 | 市立大町総合病院臨床工学室 | |
維持透析患者に合併した睡眠時無呼吸症候群の当院における取り組み | 早坂啓明 | 松本市立波田総合病院臨床工学科 | |
高安病(脈なし病)における中心静脈圧を用いたDW評価の有効性 | 上田美光 | 医療法人偕行会長野駒ヶ根共立クリニック透析室 | |
血液透析患者のかゆみの実態調査 ~かゆみと経表皮水分蒸散量(TEWL)との関係~ |
大井真由美 | JA長野厚生連小諸厚生総合病院臨床工学科看護部 | |
かゆみ対策の取り組み | 丸山貴代 | 社会医療法人財団慈泉会相澤病院透析センター | |
爪白癬に対する啓蒙活動報告 | 今井典子 | 医療法人偕行会長野駒ヶ根共立クリニック透析室 | |
透析患者へのフットケア ―ASO早期発見スクリーニングパスを導入して― |
羽鳥照美 | 諏訪赤十字病院血液浄化センター | |
透析患者の栄養評価を行った取り組みと課題 | 塚田範子 | 長野医療生活協同組合長野中央病院栄養科 | |
透析調理教室を実施して | 宮尾佳代 | 松本市立波田総合病院栄養科 | |
頻回な栄養指導により体重管理が改善した1例 | 小野沢真由美 | JA長野厚生連北信総合病院 栄養科 | |
透析患者の食生活の実態調査 ~透析歴37年間の透析患者の分析~ |
酒井貴代 | JA長野厚生連篠ノ井総合病院栄養科 | |
透析通信システムと電子カルテの同時導入及び連携を経験して | 浦野浩明 | 安曇野赤十字病院臨床工学課 | |
災害に対するイメージの構築 第4報 ~長野市防災市民センターに通い続けて~ |
金澤孝一 | 長野医療生活協同組合長野中央病院血液浄化療法センター | |
東日本大震災が当院腎透析センターに与えた影響と検討 | 横田勝也 | 松本市立波田総合病院臨床工学科 | |
透析室の震災対策について ~東日本大震災をふまえての今後の課題~ |
増村貴義 | JA長野厚生連篠ノ井総合病院臨床工学科 | |
当院におけるGNRIを用いた低栄養状態の患者の背景 | 西沢 弘 | 医療法人財団大西会千曲中央病院透析室 | |
当院透析患者における血管透過性の検討 | 塚田伸一 | 医療法人鈴木泌尿器科 | |
当院におけるHIV感染透析患者の感染対策の実際 ~受け入れから5年を経過して~ |
堺 正衛 | 独立行政法人長野県立病院機構長野県立須坂病院血液浄化療法部 | |
腹膜透析によって山間地での家庭生活が可能になった高齢者の2症例 | 市瀬和彦 | 健和会病院血液透析センター | |
腹膜透析患者の在宅支援の検討 | 林 吉成 | 長野医療生活協同組合長野中央病院血液浄化療法センター | |
血液透析中の運動療法の取り組み ~運動プログラムを用いて~ |
小山美幸 | JA長野厚生連佐久総合病院看護部 | |
透析開始前の運動療法の有用性 | 栗田直美 | 医療法人慈修会上田腎臓クリニック透析室 | |
RO水供給ラインを含めたトータルクリーンシステムの現状報告 | 丸山和葵 | JA長野厚生連篠ノ井総合病院臨床工学科 | |
当院における透析液水質管理の現状 ~カプラ、バイパスコネクタ清浄化への取り組み~ |
岡本正吾 | (医)輝山会記念病院腎透析センター | |
過酢酸系洗浄剤使用時にポアロンチューブが白濁した事例 | 小村奈々 | 国保依田窪病院臨床工学科 | |
日機装社製DRO-EXの使用経験 | 山下雅弘 | 医療法人偕行会長野駒ヶ根共立クリニック | |
腎後性腎不全を呈したIgG4関連疾患の1例 | 大西禎彦 | 医療法人財団大西会千曲中央病院内科 | |
カプセル内視鏡にて出血部位を固定し止血し得た小腸出血の透析患者の1例 | 萩原正大 | JA長野厚生連佐久総合病院腎臓・膠原病内科 | |
計画的透析導入の重要性 | 小口智雅 | 社会医療法人財団慈泉会相澤病院腎臓内科 | |
腹膜透析導入後に表出した横隔膜交通症の2症例 | 中山一孝 | 長野医療生活協同組合長野中央病院内科 | |
当院におけるDPP-4阻害薬による血液透析患者の糖尿病管理と透析管理について | 樋端恵美子 | JA長野厚生連佐久総合病院腎臓・膠原病内科 | |
透析患者の糖尿病治療選択とCPR index(CPI) | 近藤照貴 | 長野医療生活協同組合長野中央病院内科 | |
糖尿病透析患者におけるアログリプチン投与の検討 | 高橋京子 | 松本市立波田総合病院腎透析センター | |
シャント診療時におけるCL-Gapの有用性 | 秦 幸久 | 医療法人栗山会飯田病院透析室 | |
AVG機能のモニタリングとしての静的静脈圧の検討 | 伊藤美緒 | 社会医療法人財団慈泉会相澤病院ME科 | |
当院におけるシャントエコーを用いたバスキュラーアクセスの管理 ~臨床検査技師との連携~ |
長嶺慶明 | JA長野厚生連佐久総合病院臨床工学科 | |
バスキュラーカテーテルの安全な維持管理に向けて | 村上 穣 | JA長野厚生連佐久総合病院腎臓内科 | |
シャント血管縫縮術により鎖骨下動脈盗血症候群(subclavian steal syndrome : SSS)が消失した症例 | 神鷹 裕 | 神鷹透析クリニック透析科 | |
バスキュラーアクセス(VA)が心機能に与える影響 ―重症大動脈弁狭窄症を有する維持透析患者に対し上腕動脈表在化を施行した1症例― |
下田真奈美 | 神鷹透析クリニック超音波検査室 | |
腹部大動脈瘤に対してステントグラフト内挿術を施行した血液維持透析患者の一例 | 山崎 諭 | JA長野厚生連佐久総合病院腎臓内科 | |
左腕頭静脈完全閉塞による静脈高血圧症に対し経皮的血管形成術が奏功した一例 | 大久保健太郎 | 信州大学医学部附属病院腎臓内科 | |
維持血液透析患者の漢方製剤の処方状況の検討 | 堺澤和泉 | JA長野厚生連新町病院内科 | |
透析患者におけるバラシクロビル投与によるアシクロビル中毒の経験例 | 山崎祐樹 | (医)輝山会記念病院薬局 | |
当院における透析患者の現状 ―特に血管石灰化ならびに動脈硬化を中心に― |
棚岡綾乃 | 安曇野赤十字病院臨床工学課 | |
2007年以降の維持透析患者の栄養改善に向けた取り組みと年齢別の臨床的効果 | 古町和弘 | 健和会病院臨床工学科 | |
慢性維持透析患者における生体電気インピーダンス法による体組成評価とADLの関連 | 望月洋介 | 医療法人北野病院透析室 | |
透析療法別のホモシステインの動態の検討と今後の課題 | 山田裕也 | JA長野厚生連篠ノ井病院臨床工学科 |