長野県透析研究会誌 Vol.38 2015
ファイルの閲覧には会員限定のID・パスワードが必要です。
※ファイルはPDFファイルです。通常ブラウザでの閲覧が可能ですが、使用環境によってはダウンロードが始まることがあります。
病態・症例検討部門
論文名 | 筆頭著者 | 所属 | |
---|---|---|---|
長野県の慢性透析療法の現況 2012年12月31日現在 |
洞 和彦 | JA長野厚生連北信総合病院 | |
巨大腫瘤で発見され膿腎症と診断した透析患者の一例 | 戸田 滋 | 相澤病院腎臓内科 | |
T細胞リンパ芽球性白血病/リンパ腫を発症した維持透析患者の一例 | 杉山 舞 | 信州大学医学部附属病院 腎臓内科 |
|
透析導入期にPRES(posterior reversible encephalopathy syndrome)を発症した2例の検討 | 津田勝路 | JA長野厚生連佐久総合病院 腎臓内科 |
|
飯田下伊那地区における慢性透析療法の現況 | 村松彩也 | 下伊那赤十字病院 臨床工学技術課 |
|
多職種による糖尿病性腎症への介入効果 「糖尿病透析予防指導」の有効性の検証 |
近藤照貴 | 長野中央病院内科 | |
当院におけるPAN膜(AN69)使用症例の検討 | 熊谷悦子 | 社会医療法人健和会 健和会病院透析センター内科 |
|
維持血液透析患者の腎性貧血に対するバイオ後続品エポエチンカッパの長期使用経験 | 出浦 正 | いでうら内科クリニック | |
維持透析患者に合併した感染性心内膜炎の治療と予後に関する検討 | 佐々本 格 | 佐久総合病院腎臓内科 | |
高齢透析患者に対する透析膜の選択と生命予後の検討 | 古町和弘 | 社会医療法人健和会 健和会病院臨床工学科 |
|
透析患者の食事摂取状況と栄養状態の実態調査およびその検討 | 広仲 晃 | 松本協立病院 ME科人工透析室 |
|
透析中リハビリテーション実施患者の栄養状態と身体機能の関係性 | 柳澤英子 | 特定医療法人財団大西会 千曲中央病院リハビリテーションセンター |
|
下肢切断により在宅生活が困難になった若年透析症例 | 樋口慎二 | (医)慈修会上田腎臓クリニック | |
当院におけるGNRIを用いた栄養状態の検討 | 高波 誠 | 医療法人鈴木泌尿器科透析室 |
看護部門
論文名 | 筆頭著者 | 所属 | |
---|---|---|---|
抜針リスクマネジメントシステム ~危機管理からリスクマネジメントへ~ |
東方優子 | 長野医療生活協同組合長野中央病院血液浄化療法センター | |
穿刺トラブルフローチャート作成して | 吉岡雄一 | 諏訪赤十字病院血液浄化センター | |
透析施設におけるMSWの役割とその効果 | 川原泰弘 | 医療法人偕行会長野駒ケ根共立クリニック | |
「全スタッフが情報を共通できる固定チームナーシング」をめざして | 田中ひとみ | (医)輝山会記念病院腎・透析センター | |
透析看護における家族看護について | 土屋深雪 | 医療法人丸山会上田透析クリニック | |
精神発達遅延が疑われる患者のかかわりを経験して ~食生活の改善を中心に~ |
村澤寿美 | 特定医療法人財団大西会 千曲中央病院看護部 |
|
知的障害のある血液透析患者を支援する他施設スタッフとの連携を試みて ~体重管理・血糖コントロール改善に向けて~ |
齋藤真美 | JA長野厚生連篠ノ井総合病院 人工腎センター看護部 |
|
認知症患者のインスリン自己注射見守り指導を実施して ~手技が不正確な高齢者への取り組み~ |
浅川理恵 | 医療法人北野病院透析室 | |
保存期腎不全通院患者の外来診療への介入 ~セルフケアの向上を目指して~ |
山田佳織 | JA長野厚生連北信総合病院腎・透析センター | |
用手止血推奨前・後の比較 | 大山早月 | 伊那中央病院 | |
高齢透析患者を介護する家族の思い | 小平めぐみ | JA長野厚生連 小諸厚生総合病院臨床工学科 |
|
透析患者のB型肝炎ワクチン接種に繋げる取り組み | 三井ひろ江 | JA長野厚生連 佐久総合病院透析室 |
|
豪雪災害時の透析医療を経験して | 高橋修司 | 佐久市立国保浅間総合病院 臨床工学科 |
|
各種固定テープの比較検討 | 丸山賢一 | 長野医療生活協同組合長野中央病院臨床工学科 | |
透析中の運動を継続させるための取り組み | 小池ゆう | 須坂腎・透析クリニック |
透析技術・透析環境整備部門
論文名 | 筆頭著者 | 所属 | |
---|---|---|---|
透析量モニタの検討 | 市川望美 | 浅間総合病院臨床工学科 | |
日機装社製多用途透析用監視装置DCS-100NXに搭載された透析量モニタの使用経験 | 若林真理 | 南長野クリニック | |
処方透析における血液流量の検討 | 小林祐介 | 松本市立病院臨床工学科 | |
自動返血機能を導入して | 小林 彩 | 諏訪赤十字病院 | |
当院透析液洗浄化マアニュアルの再検証 ~カプラ洗浄方法の検証~ |
小村奈々 | 国保依田窪病院臨床工学科 | |
当院における透析液清浄化向上への取り組み | 峰村真吾 | 独立行政法人国立病院機構 松本医療センター松本病院 透析室 |
|
電解水透析(E-HD)の使用経験 | 藤井義也 | 神應透析クリニック | |
On-lineHDFにおけるTMPと物質除去性能の関係 | 服部達也 | 医療法人偕行会 長野駒ヶ根共立クリニック |
|
超音波診断装置を用いたシャント形態評価とエコーガイド下穿刺の有用性 | 黒澤 昇 | (公財)保健医療公社 長野市民病院臨床工学科 |
|
シャントエコー業務の立上げにおける経過と今後の課題 | 太田陽子 | 松本協立病院ME科 | |
日機装社製FLX-15GWの臨床評価 | 丸山和葵 | JA長野厚生連篠ノ井総合病院人工腎センター臨床工学科 | |
透析患者の医療情報管理を目的とした電子透析手帳の開発 | 塚田 渉 | 上田腎臓クリニック | |
Future Net Web+の観察記録をMegaOakHRの診察記事へ自動転記するシステムの開発について | 西野克彦 | 佐久総合病院腎臓内科 | |
在宅血液透析廃棄物について | 中島拓也 | JA長野厚生連篠ノ井総合病院臨床工学科 | |
止血方法を定量化する | 澁谷秀幸 | 諏訪中央病院臨床工学科 | |
栄養指標によるV型ダイアライザ対象患者適正管理方法の検討:APEAN-STUDY(UMIN000006439) | 小笠原巧人 | JA長野厚生連下伊那厚生病院 |