長野県透析研究会誌 Vol.39 2016
ファイルの閲覧には会員限定のID・パスワードが必要です。
※ファイルはPDFファイルです。通常ブラウザでの閲覧が可能ですが、使用環境によってはダウンロードが始まることがあります。
シンポジウムより
論文名 | 筆頭著者 | 所属 | |
---|---|---|---|
当院における在宅血液透析の取り組みと課題 | 田中 光 | JA長野厚生連 篠ノ井総合病院 臨床工学科 |
|
オンラインHDFの臨床効果とモニタリングの指標 | 古町和弘 | 健和会病院 臨床工学科 |
病態・症例検討部門
論文名 | 筆頭著者 | 所属 | |
---|---|---|---|
75歳以上の維持透析患者の2007年から2014年末の透析方法、膜材質、各種指標、粗死亡率の推移―高齢透析患者の治療法と栄養状態の検討 | 熊谷悦子 | 社会医療法人健和会 健和会病院透析センター |
|
摂取栄養量低下の患者にむけたアンケート調査の報告 | 井口雅子 | 長野医療生活協同組合 長野中央病院 栄養科 |
|
当院におけるカフ型長期留置カテーテル症例の状況 | 大西禎彦 | (特医)財団大西会 千曲中央病院 内科 |
|
後期高齢者の血液透析導入の検討 | 都筑重利 | 丸子中央病院 透析センター |
|
当院における超音波ガイド下PTA導入の試み | 長嶺慶明 | JA長野厚生連 佐久総合病院 臨床工学科 |
|
当院における腹水濾過濃縮再静注法の現状 | 山田達也 | 社会医療法人財団 慈泉会相澤病院 |
|
10年間酵素補充療法を行ったFabry病の1剖検例 | 翠川 隆 | 岡谷市民病院 | |
メシル酸ナファモスタットによる好酸球増多症候群を合併した維持透析患者の一例 | 大沢紘介 | 長野県厚生連 佐久医療センター 腎臓内科 |
|
透析患者のB型肝炎ワクチン接種と抗体獲得率 | 三井ひろ江 | JA長野厚生連 佐久総合病院 透析室 |
|
当院における腹水濾過濃縮再静注法の特徴 -他施設との比較を試みて- |
中村啓章 | JA長野厚生連 篠ノ井総合病院 臨床工学科 |
|
血液透析導入期に重症筋無力症の増悪をきたした一例 | 園田光佑 | 信州大学医学部附属病院 腎臓内科 |
|
当院における透析濾過施行るいそう患者の栄養評価 | 岡田美香 | 医療法人鈴木泌尿器科 透析室 |
看護部門
論文名 | 筆頭著者 | 所属 | |
---|---|---|---|
フットチェックからフットケアへ | 平出育子 | 諏訪赤十字病院 | |
透析食作りの実践に不安を抱く妻への支援を試みて 〜家庭訪問を通じて学んだこと〜 |
原由美子 | 医療法人偕行会 長野駒ヶ根共立クリニック |
|
血液透析における抜針及び止血確認時の血液飛散対策 〜ラップフィルムを用いた検証〜 |
堀内大輔 | 地方独立行政法人 長野県立病院機構 長野県立阿南病院 看護部 |
|
重症肺炎を併発した終末期患者とその家族のエンドオブライフを考える | 村本百合江 | (特医)財団大西会 千曲中央病院 看護部 |
|
透析患者の心の奥を知る | 柳沢直子 | 医療法人慈修会 上田腎臓クリニック |
|
透析患者の歯科受診状況に関する調査と受診率向上のための取り組み | 西澤拓摩 | 須坂腎・透析クリニック | |
口腔内湿潤計ムーカスによるドライマウスの検討 | 小菅啓之 | 医療法人丸山会 丸子中央病院 |
|
体重コントロール不良の独居患者に教育入院を行った一症例 | 松木めぐみ | 医療法人北野病院 透析室 | |
透析困難症に間歇補充型血液透析濾過(I-HDF)が有効だった一例 | 横澤典子 | 徳永医院 | |
情報共有の為の透析導入チェックリストと項目別パンフレット使用による効果の検証 | 和田可奈子 | 公益財団法人 長野市保健医療公社 長野市民病院 |
|
高齢透析患者と精神疾患のある主介助者に在宅支援を行った一事例 〜地域との連携を通じて〜 |
柳沢政美 | JA長野厚生連 佐久総合病院 透析室看護部 |
|
在宅血液透析導入によりイレウスの予防、栄養状態とQOLの改善を認めた一例 | 久保敷彰子 | 社会医療法人健和会 健和会病院血液透析センター |
|
介護サービス介入を基に服薬管理に成功した1例 | 茂澄文美 | 松本市立病院 腎透析センター |
|
慢性腎臓病患者の療法選択指導における看護師の関わりの検討 | 波多腰あや子 | 松本市立病院 看護部 | |
腹膜透析と血液透析(併用療法)を併用している患者の支援方法の検討 | 池田多津子 | JA長野厚生連篠ノ井総合病院 人工腎センター |
|
過剰血流の術前、術後の看護、クリニカルパスの作成、活用を試みて | 小林喜美子 | 神應透析クリニック | |
バンデューラの自己効力向上の手法を用いての運動療法の試み | 小宮山静子 | 医療法人丸山会 上田透析クリニック |
透析技術・透析環境整備部門
論文名 | 筆頭著者 | 所属 | |
---|---|---|---|
止血ベルト取り扱い改善に向けた取り組み | 澁谷秀幸 | 諏訪中央病院 臨床工学科 |
|
穿刺満足度向上に向けて 〜穿刺に対する意見交換〜 |
小林 彩 | 諏訪赤十字病院 臨床工学技術課 |
|
在宅血液透析を視野にいれたバスキュラーアクセス | 竹前宏昭 | 諏訪赤十字病院 腎臓内科 |
|
前希釈On-lineHDFの臨床評価 | 笹川 圭 | 塩尻協立病院 ME科 | |
冬季に頻発した在宅血液透析トラブルについての検討 | 川尻寛子 | 社会医療法人健和会 健和会病院 臨床工学科 |
|
関連病院3施設におけるFuture Net Web+(日機装社)とMegaOakHR(NEC 社)の導入経験 | 中野佐保里 | 佐久総合病院 臨床工学科 | |
HHDにおけるBV・DDMモニタの使用経験 | 北村健太郎 | JA長野厚生連篠ノ井総合病院 臨床工学科 |
|
透析量モニタ精度の検討 | 高橋修司 | 浅間総合病院 臨床工学科 | |
透析針変更による穿刺痛軽減と止血時間短縮の検討 〜第2報〜 |
熊藤公博 | 安曇野赤十字病院 臨床工学課 |
|
on-lineHDFにおける透析液変更が酸塩基平衡及びCa動態に及ぼす影響について | 鈴木康二朗 | 松本市立病院 臨床工学科 | |
敗血症性ショック患者に対する持続緩徐式血液濾過器sepxiris(AN69ST)とPMXの臨床的検討 | 春日 稔 | JA長野厚生連篠ノ井総合病院 臨床工学科 |
|
高齢透析患者に対するMFX-15Mの有用性 | 平林和也 | JA長野厚生連篠ノ井総合病院 臨床工学科 |
|
定期血液検査データを用いたダイアライザの比較 | 小村奈々 | 国保依田窪病院 臨床工学科 | |
糖尿病合併症指導体制の改善を図って | 丸山浩平 | 長野医療生活協同組合 長野中央病院 臨床工学科 |
|
当院維持透析患者さまに対する運動療法介入の現状と今後の課題 | 米山厚生 | 長野医療生活協同組合 長野中央病院 総合リハビリテーションセンター |